本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問合せ

TOP

施設のお知らせ

東山母子生活支援施設

バレンタインデー♥


2月14日はバレンタインデーです。学童保育では、学童支援員が心をこめてチョコレートのお菓子を作りました。マシュマロ、バナナ、クッキーをチョコレートでコーティングをしました。「おかわりちょうだい!」と大好評でした。利用者さんが、バレンタインデーのフラワーアレンジメントを作って下さり華やかな玄関になりました。花器がハート型になっています。  [...]

東山母子生活支援施設

おたべ体験道場


2月5日(日)にかるがもクラブの親子行事として「おたべ」作りと工場見学に行きました。リニュアル前の工場を見学をさせてもらいました。できたての『おたべ』はとてもやわらかく、もちもちとした食感。皆さん「美味しい!」「できたてってやわらかい」との感想。『おたべ体験道場』は蒸した餅粉に自分でニッキ、抹茶の味をつけてめん棒で伸ばし、好きなあんこ(抹茶、小豆、栗)をのせて作ります。親子でどんな形にするか、どの [...]

東山母子生活支援施設

節分


2017年の節分は2月3日です。翌日の4日は立春。暦の上では春です。旧暦の節分は、大みそかにあたり新しい年を迎えるにあたり厄払いをする風習があるそうです。小さなお子様をお持ちのお母様とひよこクラブで『巻き寿司』を作りました。今回は、『バラの巻き寿司』に挑戦しました。難しそうに見えますが意外と簡単にできます。初めての方も上手に巻くことでき笑顔がこぼれていました。 [...]

東山母子生活支援施設

おぜんざい


元旦を「大正月」、1月15日は「小正月」と言われ、小豆粥やおぜんざいを食べる風習があります。学童保育では1月16日(月)に邪気をはらい無病息災で過ごせるように『おぜんざい』をいただきました。年末に餅つき機でついたお餅をオーブントースターでこんがり焼き目をつけました。折り紙で作った箸置きは職員の手作りです。 [...]

東山母子生活支援施設

大雪


京都市内は、1月15日(日)から16日(月)にかけて2年ぶりの大雪になりました。日中の気温もどんどん下がり氷点下を記録、市内の積雪は14cm。八坂の塔も雪化粧となりました。子供さんたちは寒さに負けず、大喜びで雪の感触を確かめながら雪だるまを作って遊びました。人参がないので鼻はペットボトルのふたで目はマグネットです。こちらは、テラスに積もった雪で南天の葉と実で作った『雪うさぎ』です。  [...]

東山母子生活支援施設

七草


早いもので元旦から一週間が過ぎました。お正月のごちそうを食べたあと弱っている胃腸をいたわり無病息災の願いを込めて七草のお粥にするのが七草粥だそうです。春の七草は、『せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ』です。近頃は、スーパーでこのようなパックで売っています。中を開けてみるとこんな感じです。七草を見分けることができるでしょうか?七草の栽培は成長時期が微妙に違うため7種類そろ [...]

東山母子生活支援施設

「たこ焼き男子会」


1月6日(金)に中高生支援の一環として「たこ焼き男子会」を行いました。高校生が蛸、ネギなどの材料を小さく切って準備。一般的なたこ焼きだけではなく、チョコレート、チーズ、ウインナー、キムチを混ぜた変わり種のたこ焼きも。チョコレートは溶けると甘い香りがただよいスイーツのように。チーズは、とろけておいしいと好評でした。それぞれ上手にたこ焼きをくるりと返して作っていました。お腹いっぱいで動けないくらい食べ [...]

東山母子生活支援施設

学童保育 「初釜」


新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は酉年。皆様にとって飛翔の年となりますように。1月5日(木)に学童保育でお正月恒例のお茶会「初釜」を行いました。子供たちがお作法を習い、順番にお抹茶を点ててお干菓子、羊羹、お抹茶をいただきました。お母様方、職員もお客さんになり新年の華やかな雰囲気につつまれました。 [...]

東山母子生活支援施設

かるがもクラブ 「お餅つき」


 ♪もういくつ寝るとお正月♪…早いもので、あと数日で新しい年がやって来ます。親子行事、かるがもクラブ「お餅つき」を12月23日(金)に行いました。もち米をもちつき機で蒸し、ついてから参加者の皆さんであつあつのおもちを丸めました。機械でお餅がつき上がる様子に子供さんたちは興味深々の様子。さっそく、できたお餅の感触を確かめながら丸めて形づくり。結果さまざまな形のお餅ができました。ハートにドー [...]

東山母子生活支援施設