本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問合せ

TOP

施設のお知らせ

こども発達支援センター

センターでは「はぐくみノート」を活用しています


「はぐくみノート」は、入院生活から在宅への移行がスムーズに行われるように、京都府が作成したものです。   「はぐくみノート」の役割 ①普段の生活からお子さんの変化や通院等による検査結果を、また訪問支援を受けたときに、関係機関がその状況などを記載するための「経過記録」です。 (診察や訪問、支援を受ける際は持参して診察結果、変化、状態、支援内容を記載してもらっています [...]

診療所 , こども発達支援センター

センターでは「はぐくみノート」を活用しています

こども発達支援センターが理学療法士協会の認定する見学受入施設に認可されました


今年度より当センターは、理学療法士協会の認定する登録理学療法士 実地研修の見学受入施設に認可されました。   これは、理学療法士協会が会員所属施設の職場内教育においてOJT※導入を誘導することを目的として位置付けたものです。実際には、協会に所属する1年〜2年目の新人理学療法士を対象に、当施設での理学療法業務を見学してもらう中で、臨床現場で必要となる実践能力を身に付けて頂きます [...]

診療所 , こども発達支援センター

キッズビレッジに行ったよ!きらきら組


今年度のきらきら組は、 昨年度は感染対策でできなかった園外保育やプール遊び等の色々な活動を おうちの人やお友だちと一緒に楽しんでいきたいなと思っています。 「一緒にして楽しかったね」「こんなことできたよ~」と たくさん経験して、発見していきたいと思います。   早速、5月25日に京田辺市にあるキッズビレッジにバスに乗って行ってきました! お天気も [...]

通園部 , こども発達支援センター

キッズビレッジに行ったよ!きらきら組

あかぐみさん


  今年度のあか組がスタートし、2ヶ月が経ちました。 あか組さんでは、お歌や体操を意欲的に取り組んでいます。   また、お天気が気持ちいい日は、トンネルや、滑り台、ブランコやシーソーなど、園庭でよく遊んでいます。 園庭遊びでは、4月はじめはお母さんの側から離れられず少し緊張気味なお子さんや、高い滑り台やブランコが怖いお子さんもいましたが、お母さんと [...]

通園部 , こども発達支援センター

わくわく!みどり組さん🍀


新年度に入り早2ヶ月、新しいクラスにも慣れてきたみどり組さん。 楽しめる遊びが増えたり、自分でしようとする姿が増えてきて、ぐんぐん成長中です🌱   現在みどり組でしている活動の一つの菜園遊びの様子です! 今年のみどり組では、ズッキーニとミニニンジンを育てます🥕   ズッキーニは苗から、ミニニンジンは種から...初 [...]

通園部 , こども発達支援センター

わくわく!みどり組さん🍀

親子通園の保護者を対象に「就園に向けて」についてお話を実施しました。


5月16日、23日に、 就園を考えておられる保護者の方々を対象に、保育士より保護者支援を実施しました。   具体的に説明した内容は下記のとおりです。 ①幼稚園、保育園、認定こども園の違い ②年齢別の活動内容 ③幼稚園や保育園とセンターの違い ④就園先を選ぶポイント ⑤就園までに必要なこと 保護者の方々に色々なイメージを持っていただきたいので、具体的な場面や状 [...]

通園部 , こども発達支援センター

親子通園の保護者を対象に「就園に向けて」についてお話を実施しました。

前期学習会について


こども発達支援センター診療所では、年2回(前期・後期)当センターを利用中の保護者様を対象に、発達障害学習会を開催しています。 全4回で前期、後期はほぼ同じ内容です。   5月26日 前期学習会第2回を開催しました。 3名の方の来所と、10名の方のWEBでの参加がありました。 参加された方より「振り返るきっかけになった」「WEBで安心できる場所から受講できた」 [...]

診療所 , こども発達支援センター

前期学習会について

だいだい組☆街づくり


だいだい組で大切にしたいことは、 ”自分でやってみる” ”自分から助けを求める” ということです🌱 だいだい組は、並行通園2年目クラスで、他のクラスに比べて在籍人数が少し多めになります。園生活を1年経験してきているので、前年度よりも多い人数の中で自分の思いを伝えたり、活動に参加したりすることをねらいとしています。 まだまだ大人に甘えたい気持ちもありますが、少 [...]

通園部 , こども発達支援センター