
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を取得するため、カリキュラムに基づいて、3年間必要な専門知識と技能を習得する教育訓練(授業)等を実施しています。
1.障害者支援施設
(就労移行支援(養成施設) 施設入所支援 指定特定相談支援事業)
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を取得するため、カリキュラムに基づいて、3年間必要な専門知識と技能を習得する教育訓練(授業)等を実施しています。
就労支援員等が進路(就職等)相談や就職先斡旋等の支援を行います。 国家試験に合格した方は、免許証の交付を受け、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師として開業又は病院、治療院等に就職されています。
遠隔地や視力の状況等から、通所により教育訓練を受けることが困難な方については、宿舎を利用することができます。(利用定員40名) また、宿舎には宿舎生活を支援するため、舎監を配置しています。
※長期休業期間中は、宿舎の利用はできません。
□専門課程
- あん摩マッサージ指圧科
- あん摩マッサージ指圧師免許取得のための国家試験受験資格及び専門士の称号取得
- あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう科
- あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師免許取得のための国家試験受験資格及び専門士の称号取得
【卒業後の進路】
就労支援員等が進路(就職等)相談や就職先斡旋等の支援を行います。 国家試験に合格した方は、免許証の交付を受け、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師として開業又は病院、治療院等に就職されています。
【宿舎について】
遠隔地や視力の状況等から、通所により教育訓練を受けることが困難な方については、宿舎を利用することができます。(利用定員40名) また、宿舎には宿舎生活を支援するため、舎監を配置しています。
※長期休業期間中は、宿舎の利用はできません。
-
- 専門課程
・あんまマッサージ指圧科 1学年10名、 計30名
・あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう科 1学年 10名、計30名 - 施設入所 40名
- 専門課程
-
職業生活支援員兼教員(サービス管理責任者、就労支援員、職業指導員、生活支援員)、栄養士、事務職員、看護師、医師(眼科・内科)、ヒューマンアシスタント(職場介助職員)、講師、舎監
-
- 教育実習棟(体育室、医務室、食堂、図書室、点字印刷室、会議室、休憩コーナー等
- 臨床実習棟(臨床実習室、予診室、面会室、パソコン室等)
- 宿舎棟(居室、談話室、舎監室、浴室、洗濯場等)。居室には、インターネット完備
- 正門に誘導チャイム、正門から管理棟と教育実習棟への道順には視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)を設置。
-
- 授業は1時限45分、9:00〜15:10まで
- 春季・夏季・冬季に、長期休業期間
- 国家試験の受験生(3年生)を対象に年数回模擬試験を実施
- 体育祭、ハイキング、解剖見学、職場見学、地域あん摩奉仕等の行事
- 内科医や眼科医、看護師との健康相談、日常生活における相談等
所在地
〒606-0805
京都市左京区下鴨森本町21
[交通機関のご案内]
- JR「京都」駅より、京都市バス4号系統または205号系統「糺ノ森」(ただすのもり)下車すぐ(約30分)
- 京阪「出町柳」駅より京都市バス4号系統または1号系統「糺ノ森」(ただすのもり)下車すぐ(約5分)
- 阪急「河原町」駅より京都市バス4号系統または205号系統「糺ノ森」(ただすのもり)下車すぐ(約20分)
- 京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅より京都市バス1号系統または205号系統「糺ノ森」(ただすのもり)下車すぐ(約10分)