
Q1.事業団で働くことの良さはどんなところですか?
うちの病院は小規模なので、患者様とスタッフの全員の顔と名前が一致する!
そんな環境にあるので職員同士も職種を超えて仲がよく、大変アットホームです。だから、他の病院と比較しても離職率は低く、男女を問わず働きやすい職場だと感じています。
そんな環境にあるので職員同士も職種を超えて仲がよく、大変アットホームです。だから、他の病院と比較しても離職率は低く、男女を問わず働きやすい職場だと感じています。
Q2.これまでの経験で、印象的なエピソードはありますか?
いろいろな患者様がいらっしゃるので、暴言を吐かれたり、こちらの意図とは異なる解釈をされて思いがすれ違うことがありました。患者様とも職員間でもコミュニケーションの大切さは痛感しています。
だから、普段からできるだけ!暇そうにふるまって、声をかけやすい雰囲気をつくるように心がけているんです(笑)。意識しているんですよ!
だから、普段からできるだけ!暇そうにふるまって、声をかけやすい雰囲気をつくるように心がけているんです(笑)。意識しているんですよ!
Q3.男性職員も仕事と家庭の両立に苦労はありますか?
とんでもない!うちに帰れば4人の子供たちが待っていて、仕事のことを忘れてしまうほどの賑やかさなのですが、同じように家庭を持つ同僚の女性職員は、子供の世話に加えて、夜勤前には家族の夕飯、翌朝の朝食までも用意して出勤しているスタッフのことを考えると頭がさがりますよ。
Q4.就活されているみなさんへメッセージを!
ともかく、興味を持たれた方は一度見学にきてください!
医療系も福祉系もある職場ですし、ブランクがあっても大丈夫ですよ。
医療系も福祉系もある職場ですし、ブランクがあっても大丈夫ですよ。

看護師の仕事
施設利用者様の処置全般や健康管理を行い、スタッフが迷ったときの相談対応、医師との連絡調整などを行います。心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院は入院・外来業務、こども発達支援センターは外来業務があります。