本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

文字サイズ変更

ページ全体を白黒表示に変更します

白黒表示

PC Talker

PC-Talker

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問い合わせ

余暇支援にラキューを取り入れました

  ラキューとは、たった7種類の小さなパーツから平面・立体・球体とあらゆる形に変化する、パズルブロックです。

子ども達の右脳と左脳を上手に刺激し、色彩感覚、集中力、想像力、表現力等の活性に効果的と言われています。

ラキュー導入当初は、保育園等で遊んだ経験がある子どもメインで取り組んでいましたが、

 [...]

余暇支援にラキューを取り入れました
READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

年末年始~クリスマス会とお正月~

2016年になりましたね!

今年も楽しい1年になりますように!

ということで、年末年始の出来事を一気にご紹介します\(^○^)/

 

まずは クリスマス会!!

 

  [...]

READ MORE

障害児入所施設

施設見学会・参観日開催

 障害児入所施設の施設見学会・参観日を平成27年12月15日(火)開催しました。男子フロアの壁を不燃化粧板に貼り替え、トイレも改修し、各フロアへのモニターカメラ設置工事等が完了したのにあわせて、施設を見学いただき、支援の様子も観察いただくため、開催しました。職員室では、モニターカメラシステムの操作について確認いただくとともに、机の配列を向かい合って座るように変えるなど、職員間の風通し・意思疎 [...]

READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

障害のある子どもの安心安全確保のためモニターカメラシステムを整備

 桃山学園障害児入所施設においては、2回の保護者説明会(平成27年6月16日・9月17日)と保護者アンケート結果を受けて、施設内にモニターカメラを導入しました。(設置工事:平成27年11月26日完了) 

 施設内虐待防止のために導入すべしという保護者の皆様の多くの意見がきっかけではありましたが、職員にとっても、死角の多いフロアの弱点をカバーし、見守り機能を強化するとともに、支援の [...]

READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

学園祭に向けてダンス♪合唱♪練習中

  来る11月3日の桃山学園祭に向けて子ども達は

 連日、ダンスと合唱練習に汗を流しています。

 余暇時間などの楽しい時間を削って練習にあたっていますが

 今年は、最後の学園祭となる高校3年生が7人もいますので

 みんな一丸となって練習しています。

 子ども達と職員の合同発表となりますので子ども達の足を引っ張らないよう

 [...]

学園祭に向けてダンス♪合唱♪練習中
READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

お散歩ニュース!

 10月3日。とってもきれいな青空が広がった秋晴れの午後、子どもたちと一緒に秋を探しに山科川沿いをお散歩しました。

 本当にすがすがしい空気で気持ちの良いお散歩日和。

 < [...]

お散歩ニュース!
READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

記録研修を実施しました。

 9月18日、(株)ノーブレイク代表取締役、中村真理先生に来ていただき、記録についての研修を行いました。以前の自分たちの記録をもとに、グループごとに話し合い、何が不足しているのか、改善点はどこかを考えました。グループによって、少しずつ視点は違いましたが、次々と改善点が上がり、自分たちの記録に不足していることがいかに多いかということに気づかされました。

 研修後、時間 [...]

記録研修を実施しました。
READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園

DVD上映会を実施しました。

9月6日(日)に『あらしのよるに』のDVD上映会を行いました。

障害児入所施設では絵本やDVD選びも内容を厳選しております。今回の『あらしのよるに』は狼がヤギを食べたい欲望を抑えて守り抜き、ヤギは天敵であるはずの狼を信じて友達になるストーリーです。

学園の児童たちにも『あらしのよるに』を観て友達を大切に思う気持ちを考えてほしいというねらいを持ってDVD上映会を開催しま [...]

DVD上映会を実施しました。
READ MORE

障害児入所施設 , 桃山学園