本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問合せ

TOP

施設のお知らせ

全施設

障害者アーチェリー教室を行いました


5月11日・18日・25日の3回シリーズで障害者アーチェリー教室を行いました。 体育館が開催している自主事業の1つで、「京都府アーチェリー連盟」の方に講師をお願いして行っているものです。 今回教室に参加された方は、ほとんどが全くの初心者でしたが、マンツーマンで教えてもらえるので、皆さん最終日にはしっかりと的に矢を射ることが出来ていました。 体と息を整えて的に矢を当てた時の気分をあ [...]

心身障害者福祉センター , 体育館

施設の種類(類型)についての勉強会


  株式会社ソナエル様にお越しいただき、 施設の種類(類型)についての勉強会を行いました。   特養や老健、有料老人ホームやサ高住などの住まい・サービスについて、 地域ごとの特徴も併せながらご説明いただき、大変勉強になりました。   当院からは地域連携室のメンバーや病棟看護師も参加し、 とても有意義な勉強会となり [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

施設の種類(類型)についての勉強会

船岡山・今宮神社にハイキングに行ってきました5/16


 今年も新しい仲間と共にハイキングに行って来ました。  今回は入所生全員が参加して全体で約5.4kmを歩きました。  1週間前の天気予報では雨の予報でしたが、当日は曇りで時々晴れ間が見られるハイキング日和になりました。  暑さもほどほどで風も時々吹いて気持ちが良かったです。  まず、センターから下鴨本通りを北に進み、北大路通りを西へ進み船岡山へ向かいました。  平日の午前 [...]

視力障害者福祉センター

(ひまわり) 令和7年5月 園芸を行いました。


皆さんこんにちは。生活訓練事業所ひまわりです。 本日は園芸で育てている野菜についてご報告させていただきます。 丹念に土つくりを行ったプランターと畑に野菜の苗を植えました。 プランターには、枝豆、オクラ、ピーマンを植え、畑にはさつまいもの苗を植えました。 これから収穫に向けて水やりや草引きなどを日々行って育てていきます。 秋には大きく実りますように。   [...]

心身障害者福祉センター , 生活訓練事業所 ひまわり 

(ひまわり) 令和7年5月 園芸を行いました。

心身障害者福祉センター(障害者支援施設)における面会制限の解除について


心身障害者福祉センター(障害者支援施設)においては、新型コロナウィルス感染症の拡大により、去る4月23日から面会制限を行ってまいりましたが、山城北保健所とも協議の上、本日をもちまして、新型コロナウィルス感染症の終息を宣言するとともに、面会制限を解除することといたします。   この間の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。   今後とも、保健所等の指導を [...]

心身障害者福祉センター , 障害者支援施設

心身障害者福祉センター(障害者支援施設)における面会制限の解除について

令和7年度 発達障害学習会のご案内


こども発達支援センター診療所では、 当センター利用中の保護者様を対象に、発達障害学習会を開催しています。   令和7年度の日程が決まりましたのでご案内いたします。 日程および内容等につきましては、下記のご案内をご確認ください。   オンラインでの受講も可能です。 参加をご希望の方は、申し込み用紙にご記入いただき、 診療所受付にお渡 [...]

診療所 , こども発達支援センター

令和7年度 発達障害学習会のご案内