本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

文字サイズ変更

ページ全体を白黒表示に変更します

白黒表示

PC Talker

PC-Talker

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問い合わせ
  1. インタビュー/支援系/発達支援員

はたらく職員にインタビュー!

INTERVIEW

発達支援員

発達障害者支援センター こども相談室

中途採用  勤続3年  発達支援員

中途採用

勤続年数

3

日々の仕事について教えてください。

発達障害の特性のある子どもたち(小学生~高校生)や保護者の方の相談、病院や学校など関係機関と連携を行っています。また、保護者の方同士の交流の場をつくったり、発達障害に関する研修を行っています。

働いている様子

今の仕事でやりがいを感じるときはどんなとき?

来所相談の多くは保護者の方の相談です。今まで試行錯誤しながら子育てをされてきた保護者の方が、関わりが上手くいかないと焦ったり、不安になったときに相談に来られます。お話ししていく中で、笑顔で近況を報告してくださったり、「私は大丈夫!」と自信をもって相談室を出て行かれる姿を見ると、私も嬉しい気持ちになります。

しんどい時はどんな時?

担当しているケースにどのように対応したら良いかと悩んだときや、自分自身がしんどくても相談者の方の前では普段通りの対応をしなければならないと思ったときに、大変だなあと感じることがあります。そんなときは職場の先輩方にすぐに相談しています。一人で抱え込まずにいられるので心強いです。