心身障害者福祉センター
診断・治療から機能回復訓練まで一貫した医療サービスを提供している病院です。人工関節置換術などの高度な手術や、高次脳機能障害専門外来での診察、リハビリ、社会復帰への支援(福祉事業所との連携)など行います。入院・退院時には地域連携室へお気軽にご相談いただけます。
2024-8-23
2024-10-24
2024-10-23
2024-10-21
2024-10-9
2024-10-9
2024-9-28
2024-9-26
【受付時間】月〜金 午前8:30~午前11:00
(休診日 土・日・祝及び年末年始)
診療内容
整形外科では、京都府立医科大学のリウマチセンター、リハビリテーション医学教室およびスポーツ・障がい者スポーツ医学教室と連携した最新の手術療法・薬物療法やリハビリテーションを行います。手術療法としては、人工関節、関節形成術および骨折の手術,手の外科の手術などが可能です。薬物療法としては、リウマチ性疾患に対する生物製剤を用いた治療や、骨粗鬆症の新しい薬物療法も積極的に行っています。また、義肢・装具の製作にも高い専門性を持っています。
自然豊かで広々とした環境の中で、手術からリハビリテーションがまで一貫して行えるため、安心して治療が受けられます。また、障がい者スポーツドクターが常勤し、パラスポーツへの医科学的サポートを継続的に行っています。
心療内科的治療、脳血管疾患や神経内科疾患のリハビリテーションを行っています。
脳血管疾患(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)は多発性神経炎、パーキンソン病などを中心にリハビリテーションを行っています。
脳血管障害(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)やパーキンソン病など神経内科疾患のリハビリを行っています。
高次脳機能障害専門外来は、脳血管疾患・頭部外傷・脳炎・脳腫瘍などの後遺症ある方を対象に、リハビリを含めた治療を行っており、京都府南部地域における「高次脳機能障害対応医療機関」に指定されています。隣接の生活訓練事業所「ひまわり」と連携しながら地域での暮らしや就労を支援しています。
ボツリヌス治療外来は、脳血管疾患の後遺症である上肢・下肢痙縮、片側顔面けいれん、眼瞼痙攣、痙性斜頸を対象に治療を行っています。
歯や口のケアや予防に重点をおいた歯科医療を行っています。一般の患者さまも含め、心身に障害がある患者さまも受診可能です。発達障害者(児)に対しては、診療に慣れるまで信頼関係作りを大切にしています。
予約制で行い、診療台は車椅子の対応が可能です。
病気や外傷によって生じた様々な障害を回復するために、運動療法や温熱、牽引、電気治療などの機器を用いた物理療法などを行います。筋力増強や歩行訓練、日常生活に必要な起居動作訓練、手足の拘縮予防の関節運動により、一日も早い日常生活への復帰のための訓練を行います。
暮らしの中の様々な活動(食事・トイレ動作などの日常生活動作、家事、仕事、遊びなど)を治療方法として、自分にあった生活を組み立てるために、心と体のリハビリテーションを行います。高次脳機能障害の方への職場復帰、社会復帰の為の援助・訓練を行います。
また、家屋改造や福祉機器導入の助言・提言なども行います。
日常生活に欠かせない【聴く】【話す】【読む】【書く】といった言語に関する障害に対して、コミュニケーション能力の向上を目指して訓練を行います。
また、摂食・嚥下障害に対する評価・訓練も実施しています。
「京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院」は、心身障害の方を対象にした病院ですか?
一般的な整形外科的疾患の診療も行っています。関節の痛みや骨折など日常的なお困りごとの診療に関して、お気軽にご相談ください。
心身障害の方の健康管理、義肢、装具の製作や調整などにも高い専門性を持っています。
「附属リハビリテーション病院」という名称なので、リハビリ専門の病院ですか?
整形外科、精神科、神経内科、泌尿器科、歯科を標ぼうしていますのでリハビリテーションだけの病院ではありません。整形外科手術後の入院治療、リハビリテーションを行うとともに、退院後の生活を地域で安心して送っていただけますよう、必要な福祉サービスの情報提供など、サポートいたします。
障害者支援施設・生活訓練事業所・相談支援事業所・体育館が、同じ敷地内にあり、医療と福祉の連携による地域支援を行える府立施設をめざしています。
例えば、神経内科(高次脳機能障害専門外来)の受診後に、生活訓練事業所ひまわりでの福祉支援につなげることも可能ですし、歯科では障害児・者への診察、治療など行っています。
初めて受診しますが、紹介状がないと受診できませんか?
紹介状をお持ちでなくても、診療にかかる費用以外の定額負担(特定療養費)は無く、ご受診いただけます。他の病院からの転院や、かかりつけ医からのご紹介で来院される場合には、紹介状(診療情報提供書等)をご用意いただきますと、スムーズで適切な診察につながります。
通院するのに、送迎サービスはありますか?
隣接の南京都病院の運行するバスの停車先になっており、当院の通院時にもご利用いただけます。(本サイトページ、上段にバス時刻表を掲載していますのでご覧ください。)
診察料の支払いは、現金以外の方法も可能ですか?
申し訳ありません。現在は、現金でのお支払い方法しかございません。