
きみどり2組のお友だちとの活動も早くも一年が経とうとしてたとうとしています。
普段は、遊びが決まっているのですが、
今回は3つの遊びの中から、次回やりたい遊びをみんなで決めました。
「どれがしたいかな。」
「先生に言わないで、みんなでしたいのを決めてね。」
と伝えると、
「だるまさんがころんだがしたい。」
「うん。だるまさんがころんだ。」
「だるまさんがころんだがいい。」
と、なんとみんなの意見が同じでした!!!
子どもたちで相談してほしいという大人の思いとは違って
相談しなくても決まってしまう息の合う子どもたちです。
「来週するから覚えていてね。」
の言葉通り、しっかり覚えていましたよ。
ところが、お友だちのお休みが重なり延期にする事に・・・。
祝日もあってしばらくできなかったのですが、
いよいよ、”だるまさんがころんだ”で遊ぶ日になり、
張り切って遊びました!!!
廊下の端から「だるまさんがころんだ!」と叫ぶ声と歩く子たち。
歩く子たちは、止まる時に考えたポーズで止まっていて、
とっても楽しんでいましたよ!
以前にした時は、
順番がなかなか決まらなかったり、
「動いた、動いてない」で言い合う事もありましたが、
今回は、その姿はなく、
集中して自分の身体のコントロールも出来るようになり、
それぞれがルールを守って満足して遊ぶ姿がありました。
お家の方も子どもさんの様子を見ながらほほえんでおられて、
色々なポーズに感心もされました。
延期になったけれど、みんなでだるまさんが転んだが出来て楽しかったね!!!
残り3回となったきみどり2組、楽しい思い出をつくれますように。
きみどり2組 井上、下村、柿内