本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

文字サイズ変更

ページ全体を白黒表示に変更します

白黒表示

PC Talker

PC-Talker

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問い合わせ

たくさん遊んで楽しかったね♬【あか組】

最近、ぽかぽかと暖かい日が増えてきて、去年の春を思い出します🌸   4月頃は、みんな新しい環境にドキドキ。お母さんと一緒に楽しめる遊びを見つけよう!というところから始まりました。 紙遊び、園庭遊び、お絵描きなど、様々な遊びをしましたね!初めての遊びもたくさんあり、ドキドキして中々遊び始められない様子も、、、。それでも、お母さんに支えてもらいながら、少しずつ挑 [...]
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

きみどり2組

年長クラスのきみどり2組では 色々な活動をしました。 お家の人と一緒に1年間通って クラスのお友だちと仲良くなって 一緒に活動したいという思いが強くなってきましたよ。   話したい事も沢山あって 言葉で伝える事がだんだん楽しくなりました。 「出来ない~」と言っていたお友だちも 「出来る!やりたい!」と張り切る姿がいっぱいで 「今 [...]
きみどり2組
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

きらきら組、楽しかったね!

3月はみんな元気に通って いっぱい遊ぶことが出来ました! お天気の日が多く、 春の暖かさも感じながら園庭でも遊びましたよ。 皆で横に並んで乗ったブランコは楽しかったね。 お友だちの事を気にしながら一緒に揺れて遊びました。 楽しくて、滑り台に誘っても もっとブランコがしたいお友だちもいましたよ。    [...]
きらきら組、楽しかったね!
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

そら組 お弁当作り🍱

2.3月は、「おべんとうばこのうた」の絵本を題材にお弁当箱に入れるおにぎりやおかず、お弁当箱を作りました🍱

   [...]
そら組 お弁当作り🍱
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

みどり組の冬の活動

1月、習字の筆と墨汁を使って書初めをしました。 慣れない筆を握り、少しずつ墨汁をつけてから半紙に書いてみると、思ったよりもしっかりと黒くて太い線が紙に出て、子ども達も「おぉ~」と声が出るくらいびっくりしていました。書くうちに楽しくなってきた子ども達。何度も半紙の上で筆を動かして元気いっぱいの書初めが出来上がりました。  [...]
みどり組の冬の活動
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

ぴんく組の子ども達

色々な遊びを楽しんでいるぴんく組。感触遊びや玩具遊び、運動遊び等意欲的に大人と一緒に遊んでいて、今日は何をするのかな?と期待して待ってくれている子ども達です。 色鮮やかなパラバルーン遊びでは、興味津々に布を手で触れてみたり、ぎゅっと握って動かしてみたり、動きを目で追って変化を感じるなど、色々な遊び方を楽しんでいます。  [...]
ぴんく組の子ども達
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

きらきら組、みんなで遊ぶの楽しいね!

今年度は、人数が少ない日もありましたが、 1月2月は、みんながそろう日がたくさんありました!!! 1月は、きらきら組の1月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。 お誕生日のお友だちがケーキを切り分けて みんなに配ります。ちょっと固いけれど、 おうちの人とザクッ、ザクッと切って 「どうぞ」「ありがとう」と渡してくれましたよ。 「おめでとう!」とみんなで [...]
きらきら組、みんなで遊ぶの楽しいね!
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター

きみどり2組、だるまさんがころんだ!

きみどり2組のお友だちとの活動も早くも一年が経とうとしてたとうとしています。 普段は、遊びが決まっているのですが、 今回は3つの遊びの中から、次回やりたい遊びをみんなで決めました。 「どれがしたいかな。」 「先生に言わないで、みんなでしたいのを決めてね。」 と伝えると、 「だるまさんがころんだがしたい。」 「うん。だるまさんがころんだ。」 「だるまさ [...]
きみどり2組、だるまさんがころんだ!
READ MORE

通園部 , こども発達支援センター