本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問合せ

TOP

施設のお知らせ

視力障害者福祉センター

夏の体験見学会2018を開催しました


 7月28日(土) 気温が40度に迫るような猛暑日が続いた京都ですが、ようやく暑さも一息ついてくれました。 そんな折、7月28日(土)に夏の体験見学会を開催しました。 当日は、台風による風雨が心配されましたが、利用希望者7名、付き添い7名、相談支援事業所からの見学者2名の方々に参加していただけました。  受付を終えると、まずは本センターについての施設紹介を行いました。 施設紹介では、本センターの特 [...]

視力障害者福祉センター

秋の体験見学会2018


視覚に障害があり、あんま、はり、きゅうの免許取得に興味のある方を対象に、あんま・はりの実習体験、パソコンを利用した学習方法の紹介、施設内見学などの内容で、体験見学会を開催します。また、施設利用に関する個別相談コーナーもあります。 開催日 平成30年10月9日(火) 受付 10時から 会場 京都府立視力障害者福祉センター 内容 1.施設紹介    (10時30分から) [...]

視力障害者福祉センター

秋の体験見学会2018

授業内容改善研修会を開催しました


 6月6日(水)触察図の活用法をテーマに、授業内容改善のための施設内研修会を開催しました。 触察図は、指先で触れて形を確認できるよう凹凸をつけ、立体的に表わした図で、解剖学を始め、さまざまな授業で使用しています。今回は、その活用法についての研修会です。 研修会では、まず、共通の理解を得るために、触察図を使う上でのポイントについて、資料を用いて学習しました。 その後、教員間で、触察図を用い互いに教え [...]

視力障害者福祉センター

触察図を用いた研修の様子2

ハイキング


5月18日(金)今にも雨が落ちてきそうな曇り空でしたが、センターではこの日、歩行訓練を兼ね、宝ヶ池公園へハイキングに出かけました。9:30 出発。センター近くを流れる鴨川の遊歩道を歩きながら、川のせせらぎや風の薫りといった自然を満喫。北山駅すぐの「北山ふれあいセンター」をお借りし、ひと休み。(ご厚意でお部屋まで用意していただきました。ありがとうございました。)元気を取り戻したら、一気に狐坂を登り、 [...]

視力障害者福祉センター

写真1 鴨川遊歩道

京都ライトハウス朱雀さんにお伺いしました


5月9日(水)所外あん摩臨床実習として、あんま科8名、はり科5名(合計13名)の3年生が、京都ライトハウス朱雀さんにお伺いしました。 施設を利用されている28名の方々に、こころを込めて、あん摩施術をさせていただきました。 ベッドが低くて施術している途中に腰が痛くなったり、柵があって揉みにくかったり、ずっと座位で施術しなければならなかったり、センターでの臨床とは違った苦労がありましたが、「もっと揉ん [...]

視力障害者福祉センター , その他

京都ライトハウス朱雀さんにお伺いしました

新たな仲間


4月11日(水)入所式を行いました。今年度は12名の入所生を迎え入れました。翌日は在所生の主催で歓迎会が行われました。自己紹介や歓談など、終始にぎやかな時間となりました。新入生も会話を楽しむなど、打ち解けている様子でした。センターでの新たな仲間とともに、国家試験合格をめざして頑張りましょう!(矢野) [...]

視力障害者福祉センター

写真1 入所式

面接マナー講習会を開催しました!


3月5日(月) 2人の講師をお迎えし、卒業生を対象に面接マナー講習会を実施しました。 この講習会は、昨年から開始し、就職活動を目前にした卒業生にとっては大変有意義な実践方式の内容になっています。 まず面接を受ける際の心構えや注意事項などを講義していただいた後、講師が面接官となり、模擬面接を行いました。  面接室に入室するところから始まり、志望動機や自己PRなどの面接、そして退室するまでを本番さなが [...]

視力障害者福祉センター

写真 模擬面接の様子

施術者のためのビジネスマナー講習会


2月28日(水) 利用者を対象に、施術者としておさえておくべき基本的なマナーを学ぶ目的で、「施術者のためのビジネスマナー講習会」を開催しました。 今年で4回目の開催となり、この時期の恒例行事となっています。 これまでの3回の講習会では、挨拶やお辞儀、ノック、話し方などの基本的な内容に加え、履歴書の書き方や面接についてのポイントなども教えていただきましたが、今回の講習では、顧客満足度の概念を踏まえた [...]

視力障害者福祉センター

普通救命講習


2月27日(火) いざという時のための応急手当の知識と技術を身につけるべく、左京消防署から講師として来所いただき、普通救命講習会を開催しました。 職員3名の他、高等科3年・専門科3年の10名は授業の一環としての参加です。 今後、こういった救命の現場に遭遇することも考えられ、皆さん真剣な表情で取り組んでおられました。 心肺蘇生法の手順では、安全確認・反応の確認の後、大声を出して助けを求め人をたくさん [...]

視力障害者福祉センター

普通救命講習 心肺蘇生法チーム訓練