2022
6/17
金
センターでは「はぐくみノート」を活用しています
「はぐくみノート」は、入院生活から在宅への移行がスムーズに行われるように、京都府が作成したものです。
「はぐくみノート」の役割
①普段の生活からお子さんの変化や通院等による検査結果を、また訪問支援を受けたときに、関係機関がその状況などを記載するための「経過記録」です。
(診察や訪問、支援を受ける際は持参して診察結果、変化、状態、支援内容を記載してもらっています [...]

2022
6/10
金
こども発達支援センターが理学療法士協会の認定する見学受入施設に認可されました
今年度より当センターは、理学療法士協会の認定する登録理学療法士 実地研修の見学受入施設に認可されました。
これは、理学療法士協会が会員所属施設の職場内教育においてOJT※導入を誘導することを目的として位置付けたものです。実際には、協会に所属する1年〜2年目の新人理学療法士を対象に、当施設での理学療法業務を見学してもらう中で、臨床現場で必要となる実践能力を身に付けて頂きます [...]

2022
6/3
金
前期学習会について
こども発達支援センター診療所では、年2回(前期・後期)当センターを利用中の保護者様を対象に、発達障害学習会を開催しています。
全4回で前期、後期はほぼ同じ内容です。
5月26日 前期学習会第2回を開催しました。
3名の方の来所と、10名の方のWEBでの参加がありました。
参加された方より「振り返るきっかけになった」「WEBで安心できる場所から受講できた」 [...]

2022
3/1
火
令和4年度 前期 発達障害学習会のご案内
こども発達支援センター診療所では、
当センター利用中の保護者様を対象に
発達障害学習会を開催しています。
令和4年度、前期の日程が決まりましたのでご案内いたします。
日程および内容等につきましては下記のご案内をご確認ください。
コロナ感染予防の観点から、WEB視聴での受講も可能です。
参加ご希望の方は、申し込み用紙にご記入いただき、
診療所受付にお渡しいた [...]

2021
9/30
木
令和3年度 後期 発達障害学習会のご案内
こども発達支援センター診療所では、
当センター利用中の保護者様を対象に
発達障害学習会を開催しています。
令和3年度、後期の日程が決まりましたのでご案内いたします。
日程および内容等につきましては下記のご案内をご確認ください。
コロナ感染予防の観点から、WEB視聴での受講も可能です。
参加ご希望の方は、申し込み用紙にご記入いただき、
診療所受付にお渡しいた [...]

2021
9/13
月
福祉機器展を開催しました♪
今回は理学療法士(PT)からの報告です!
少し前になりますが、7月上旬に『福祉機器展』を開催しました。
『福祉機器展』とは、様々な福祉機器を集め、利用者さんや地域の関連施設の方々に実際に見て頂いたり、お子さんに試乗して頂く企画です!
前回までは本館のPT室にて実施していましたが、今年度はすてっぷセンターの敷地の北側にある、新棟にて実施しました。新棟では、2部屋 [...]

2021
9/1
水
令和3年度 後期 発達障害学習会のご案内
こども発達支援センター診療所では、
当センター利用中の保護者様を対象に
発達障害学習会を開催しています。
令和3年度、後期の日程が決まりましたのでご案内いたします。
日程および内容等につきましては下記のご案内をご確認ください。
コロナ感染予防の観点から、WEB視聴での受講も可能です。
参加ご希望の方は、申し込み用紙にご記入いただき、
診療所受付にお渡しいた [...]
