本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問合せ

TOP

施設のお知らせ

附属リハビリテーション病院

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会 に参加しました


6月12日から14日にかけて、第62回日本リハビリテーション医学会学術集会が京都国際会議場で開催されました。 リハビリテーション病院の職員は運営スタッフとして参加し、朝早くから夜まで円滑な学会運営に寄与しました。 担当されたスタッフの方々、大変お疲れさまでした。 関連施設からは企画コンテストに参加して好評を博した他、病院からは院長が「障がい者スポーツを支える地域・競技団体」のシン [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会 に参加しました

足立歯科医長の論文が「科学誌Gels」に掲載されました。


当院の足立 哲也 歯科医長のハダカデバネズミの論文が、「科学誌Gels」に掲載されました。     以下、足立歯科医長のコメントです。   ハダカデバネズミは、最大寿命が37歳と非常に長寿のネズミであり、細胞の老化や組織の老化はほとんど見られません。 ヒトは加齢とともに咬む力が衰えるのに対し、ハダカデバネズミは咬む力は衰えま [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

施設の種類(類型)についての勉強会


  株式会社ソナエル様にお越しいただき、 施設の種類(類型)についての勉強会を行いました。   特養や老健、有料老人ホームやサ高住などの住まい・サービスについて、 地域ごとの特徴も併せながらご説明いただき、大変勉強になりました。   当院からは地域連携室のメンバーや病棟看護師も参加し、 とても有意義な勉強会となり [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

施設の種類(類型)についての勉強会

日本リウマチ学会に参加しました


4月24日から福岡の博多で開催された, 第69回日本リウマチ学会総会・学術集会に参加しました. 博多の会場は若手のリウマチ医で満員の熱気でした. 関節リウマチの新しい治療薬である,JAK阻害剤に関する発表が多く, 改訂されたMTXガイドラインの解説や,一歩も二歩も進んだ臨床でのエコーの講演, さらに各種ワクチンの解説など充実した内容で,非常に勉強になりました. さっそく,日常診療に活か [...]

心身障害者福祉センター , 共通 , 附属リハビリテーション病院

日本リウマチ学会に参加しました

桜咲く🌸


  新年度が始まりました。 当院も新たな職員をお迎えし、活気のある新年度のスタートをきっています。   当院の駐車場には綺麗な桜が咲くので、この時期は毎年ひそかに楽しみにしております🌸(バタバタしているうちに満開は少し過ぎてしまいましたが…) まだまだ少し肌寒い日も続いておりますが、皆様もお体には気をつけてお過ごし下さい。  [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

桜咲く🌸

健康講座♪


2025年3月9日に京都テルサにて健康講座を開催しました。 講師は当院の足立歯科医長で、健康長寿のための口腔ケアについての講義を行いました。歯は美味しく食事をするためだけでなく、脳の機能や全身状態にも影響を及ぼす、とても大切なものであるというのが非常に印象的でした。   また、会場内では骨密度測定と体成分分析装置インボディによる筋肉量などを測定するブー [...]

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院