2022
6/30
木
ひまわりの一日 ③ 園芸
こんにちは ひまわりです。
いよいよ梅雨入りで雨は少々気がめいるなあ、と思っていたら、あっという間に梅雨も明け、
連日の暑さで過ごしにくい気候となってまいりました。
そんな憂鬱を吹き飛ばすかのように、ひまわりでは苺に続いてトマトがかわいらしく色づき始めました。
こちらのトマトは、利用者の皆さんが『園芸』の時 [...]

2022
6/20
月
こども発達支援センターでの歯科健診♪
歯科健診に行ってきました。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」でした。
施設間連携の取組として、当院の歯科医長と歯科衛生士が歯と口の健康週間に合わせて8日と10日の両日、こども発達支援センターと共同でセンターに通園する子どもさんを対象にした歯科健診を実施しました。むし歯の有無、口腔内チェックなどを行うとともに保護者さんから歯磨きや虫歯予防についての相 [...]

2022
6/10
金
「Wさんの紫陽花」が咲きました。
職員室の前に咲く紫陽花は、今年2月に逝去されたWさんが去年の春に挿し木されたものです。
Wさんは「上手くいくだろうか…」と心配されていましたが、見事に花を咲かせることが出来ました。Wさんもきっと満足気に天国から紫陽花を眺めておられることと思います。
花の好きなMさんが記念撮影に入ってくれました。(支援課 島林)
[...]

2022
6/8
水
ひまわりの一日② 朝の会
ひまわりの一日は「朝の会」から始まります。
当日のメンバーから順番に「日直」を決め、担当していただきます。
日直さんの司会で 当日の日にちやプログラムの確認、各自の「目標」をホワイトボードに記載していきます。
当日の日にちは 『見当識』へのアプローチになります。
また、各プログラムの時間と内容にあわせて行動することは、学校や会社といった社会生活の [...]

2022
6/7
火
自然にあふれた病院です!
今回は敷地内の植物について紹介させていただきます!
当院は京都府城陽市南部に位置し、緑豊かな自然に囲まれています。
病院敷地内にも四季折々の植物が植えられており、桜やハナミズキ、紫陽花、楓などといった季節を味わえるのは魅力です。
耳をすませばウグイスの鳴き声が聞こえてきます。
患者さんからは「沢山の植物を見ながら外を歩いたり、窓からのどかな風景が見えたり [...]

2022
6/2
木
ひまわりの一日① モーニングルーティン
こんにちは ひまわりです。
日に日に日差しが強くなり、上着のいらない日も増えてきました。
季節の変わり目で、体調管理に留意が必要な毎日ですが、みなさま変わりなくお過ごしでしょうか?
たっぷりの日差しを受けて、ひまわりの庭でも、トマトや枝豆たちがすくすく育っています。
↑ 実がなってます!!
枝 [...]

2022
5/30
月
変形性膝関節症の院内勉強会を行いました!
今回も佛教大学理学療法学科の得丸敬三准教授にお越しいただき、変形性膝関節症に対する評価と運動療法についての勉強会をして頂きました。
日本では生活様式やライフスタイルの変化によって、変形性膝関節症を発症される方が多いです。
膝痛の影響で歩行や日常生活に支障が出てしまい、当院整形外科を受診される方がたくさんおられます。
そのような背景もあり、得 [...]
