本文へジャンプ

京都府社会福祉事業団ロゴ

文字サイズ変更

ページ全体を白黒表示に変更します

白黒表示

PC Talker

PC-Talker

京都府社会福祉事業団ロゴ

ページ全体の彩度を変更します。
お問い合わせ

梅まつり

昨日の3月12日まで,城陽の「梅まつり」が開催されていました.昨夜からの雨で散ってしまったかな?行けなかった方に,写真で雰囲気だけでもお届けします.    [...]
READ MORE

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

3月13日以降のマスク着用について

  3月13日以降のマスク着用に関するお知らせを掲示しました。   当院においては、感染防止のため患者様及び職員のマスク着用を継続していくこととしてお [...]
READ MORE

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

体育館に、東京パラリンピック聖火トーチがやってきました!

体育館に、東京パラリンピック聖火トーチがやってきました! 感動の東京オリパラから、すでに1年が過ぎ、今年の7月で2年を迎えようとしています。 京都府から、体育館に設置して欲しいということ、で預かりました。    [...]
READ MORE

心身障害者福祉センター , 体育館

桃の節句をむかえました

こんにちは、ひまわりです。   とうとう3月 寒かった冬から、ようやく春の兆しが日に日に濃くなってきています。   3月3日は『桃の節句』 ということで、   先月の節分に続き、またまた、利用者さんと職員の力作です。 ちょうど実習に来ていた学生さんも、一部作業に参加してくれたようです。      [...]
桃の節句をむかえました
READ MORE

心身障害者福祉センター , 生活訓練事業所 ひまわり 

手話について学び・改めての「気づき」

「手話を勉強したい」という医療スタッフからの提案を受け、 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会の先生方にオンラインによる手話研修を行っていただき、徳永大作院長はじめ多職種の職員が2回にわたり、手話に関する基本的な知識と実際の手話の動作を学びました。    [...]
READ MORE

心身障害者福祉センター , 附属リハビリテーション病院

南部高次脳カフェ開催!!

こんにちは ひまわりです。 2月15日水曜日、今年度2回目となる、南部高次脳カフェを開催いたしました。 現在のひまわりご利用者さまはじめ、これまでに修了された利用者様やそのご家族 ひ [...]
南部高次脳カフェ開催!!
READ MORE

心身障害者福祉センター , 生活訓練事業所 ひまわり