2016
6/2
木
土あそび♪そして菜園(^^*)
きりん組は、センターに通園し始めて間もないお友だちもたくさんいるクラスです!新年度が始まってから2か月経ち、少しずつ新しい先生、お友だちにも慣れて少しずつ自分らしさを出してきている子どもたち*日々取り組む遊びが初めての経験のものが多く、毎日ドキドキしながらもお母さんと一緒に楽しく遊んでいます! そんな中取り組んだ土あそび。積極的に触って遊ぶ子もいれば、嫌がって見る [...]

通園部 , こども発達支援センター , その他
2016
4/7
木
4月保育便り・給食便り・献立表
H28年4月保育だより ブログ給食だよりH28.4H28-4 こんだてひょう ブログ [...]

通園部 , こども発達支援センター , その他
2016
2/24
水
ぞう組の取り組み
ぞう組のある日の取り組みをご紹介します☆ ルールのある遊びとして「人の話を聞く」「形の理解」「色の理解」「大小の理解」「状況判断」「発信する力」「協力する力」。。。。言い出したら山ほどある、いろいろな要素を含んだ遊びをしています。写真をよーく見てもらうと、三角や四角といった形があるのがわかりますか?形に大小や色のテープで作り、先生やお友達が言った図形にみんなで入るゲームです。 [...]

通園部 , こども発達支援センター , その他
2016
2/9
火
サイバープレイジム
「サイバーホイール」という遊具を知っていますか?ボーネルンドの遊具なのですが、私たちはいつの頃からか「サイバープレイジム」と呼んで遊んでいます。サイバープレイジムの使い方は自由自在!!空気を少しずつ入れていき、不安定な状態を楽しんでバランス遊びをしてみたり、空気いっぱいパンパンに膨らまして空洞になっている中に入りトンネルみたいに通り抜けたり、揺られるがままコロコロと転がってみたり、上に乗って遊ぶこ [...]

2016
1/28
木
理学療法って、なにをしているの?
こんにちは。今月の診療課のブログからは「すてっぷセンターの理学療法とはどんなことをしているのか」について紹介します。 理学療法では、ダウン症など様々な原因からおこる運動発達の遅れや、脳性麻痺などの運動障害を持つお子さんに対して、座位・立位などの姿勢及び寝返り・起き上がり・歩行など日常生活を円滑に行うために必要となる動作を獲得していけるよう、運動の発達を促していく支援を行っています。お子さ [...]

診療所 , こども発達支援センター , その他
2016
1/12
火
*あそびのひろば*
今年度10月から3月までの期間で行っている“あそびのひろば”\(^0^)/今回はその“あそびのひろば”のことを少し紹介させていただきますね☆ これまで計4回実施してきました!毎回定員いっぱいで、来ていただいたお友だちと一緒に楽しんでいます! すてっぷでの“あそびのひろば”は少人数で行っています。大人数だと緊張してしまい集団に入れない子どもさん、初めての場所ではドキド [...]

通園部 , こども発達支援センター , その他