2023
10/30
月
保育参観を実施しました🌞
普段はなかなか保育の様子を見ることができないお父さんやおじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい児さん等にセンターでの様子を知っていただきたいと思い、
9月23日、9月30日、10月7日に分けて土曜日に親子通園クラスの保育参観を実施しました!
当日は普段と同じ様子もありながら、いつもよりも人数が増えたり部屋が広くなったりしてにぎやかな雰囲気になったクラス等もあり、どのクラスも楽しい雰囲気で [...]

2023
10/27
金
き組の園庭遊び
気温も下がり、過ごしやすい日々が続いています🍃
10月に入り、き組では園庭での活動が多くなってきました!!✨
春頃は、お母さんと一緒に歩いたり、走ったり、園庭を散策することが多かったき組さん。園庭に向かうまでの道も、どこに行くのかドキドキしながら"お母さん!抱っこ!!"と抱っこで行くことが多かったです。
そして、ブランコや、滑り台等の遊具もお母さんや先生に誘 [...]

2023
10/27
金
秋の体験見学会2023を開催しました!
10月23日(月)、秋の体験見学会を開催しました。
少し暑いくらいの良い天気の中8名のご参加をいただき、開催することができました。
まず、施設紹介のコーナーでは、センターのサポート内容・入所試験や授業内容・経費・卒業後の就職状況などについて説明させていただきました。
また、卒業生の方からは、視力低下のために以前されていたお仕事が難しくなって視力センターへの入所を決 [...]

2023
10/17
火
近隣情報:テオテラスいで
リハビリテーション病院のある城陽市に隣接する井手町に,先月オープンした「テオテラスいで」に行ってきました.
「テオテラス」の由来は「手を照らす」で,井手の「手」はひとを助け、ひととつなげば温かさを感じることができる「#テオテラス心温まる空間」がキャッチコピーだそうです.
新しい役場とともに,開放的で美しいスペースに,ご当地ラーメンやカレーなどが食べられるカフェに,井手町の名産品や野菜, [...]

2023
10/16
月
島本町民生委員児童員協議会の方々が施設見学に来られました
10月10日(火)に、地域福祉の理解を深めることを目的として、大阪府島本町民生委員児童員協議会「地域福祉部会」13名の方々が、当センターを訪問されました。
視力センター の施設の役割や利用者の状況について説明を聞かれた後、2班に分かれ、施設の見学と手引き体験にチャレンジしていただきました。
施設見学では、宿舎棟居室、食堂、臨床実習棟などを見学され、視覚障害に配慮し [...]

2023
10/16
月
秋のハイキングに行ってきました!
10月6日(金)秋のハイキングに行ってきました。
今回の行き先は、上賀茂神社と府立植物園です。
天気は良好、秋らしい涼しさを感じる一方で、時に日差しは少し強く、時に風は冷たいという、夏の名残と冬の気配の両方を感じるような気候でした。
まずは市バスに乗って上賀茂神社に向かいました。
鳥居をくぐると境内が広がり、天候と相まって、心も体もすがすがしさでいっぱいになります [...]

2023
10/13
金
所外あん摩臨床実習に伺いました
10月5日(木)所外あん摩臨床実習として、はり科2年生3名が、京田辺市にある
洛南寮に伺いました。
洛南寮は、同じ運営法人である京都府社会福祉事業団が管理運営している施設であり、 法人内の施設連携による特色ある取組みとして、今回、訪問させていただきました。
洛南寮を利用されている6名の方々にあん摩施術をさせていただきました。
施術の後に「楽になった。 [...]

2023
10/12
木
ひまわりが咲きました!!
こんにちは、ひまわりです。
朝夕には涼しさを通り越して肌寒さを感じる季節となりました。
一気に寒くなってしまって、大丈夫かなと心配していた『ひまわり』ですが
無事に可愛い花を咲かせてくれました!。
本来の種まきの時期とは、かなり外れた時期になってしまったので、
発芽した後、さぞかしびっくりしたのではないかと思いま [...]

2023
10/6
金
地域療育支援(専門職派遣事業)の対象施設決定について
こども発達支援センターよりお知らせです。
令和5年8月22日~9月18日にかけて募集をしておりました「令和5年度地域療育支援(専門職派遣事業)」の対象事業所が決定いたしましたのでお知らせします。なお、当センターから訪問予定の職種を各事業所の後に記載しています。
・「NPO法人 ともに」様(木津川市) 理学療法士
・「京田辺市児童ディサービス事業所『ふれあい教室』」 [...]
